[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プロ野球審判員スト視野に 厚生年金問題、紛糾の場合 (スポーツナビ)
プロ野球のセ、パ両リーグの審判員が所属するサービス・流通連合の連帯労組
プロ野球審判支部(佐々木昌信支部長)は8日、
東京都内で日本野球機構(NPB)と審判員の厚生年金加入の継続を求めて団体交渉を行った。
労使ともに加入継続に努めていくことを確認したが、労組側は妥結しない場合、
20日にストライキを行うと通告した。
NPBはストライキが行われた場合、代替審判員で試合を開催する方針。
団交後、労組の岡本昌也委員長は「(厚生年金加入の)維持に向けた話し合いを始められた」と
一定の評価をした。次回の団交は15日に行われる。
自民党が野党になって、今でこそ厚労省は舛添さんが頑張っているものの、
民主党政権になったら今の舛添さんほどの活躍は出来ないんだろうなぁ。と思ってるときに、
プロ野球で年金問題ですか……。
俺はプロ野球の年金事情を知らないから、具体的に何かを言うことはできないけど、
年金制度は固めてあげないと、審判の人たちがさすがにかわいそうだと思いますね。
ジャンパイアとか呼ばれるような人もいるけど、全審判員は真剣にジャッジを下しているんですよ。
野球で欠かすことの出来ない「審判」という重要なポジションを、
もう少し大切に扱うべきだと思います。
>NPBはストライキが行われた場合、代替審判員で試合を開催する方針。
プロの審判としてプライドを持ってジャッジしている審判をバカにしてるようにしか見えません。
ラミレスがケガをしたら、ホンダの長野を借りれるんですか?
ナベツネがいなくなったら、ナベアツを使うんですか?
上の2行はちょっとふざけましたが、
選手と同じようにプライドを持って戦っている審判を、邪険に扱うのはやめましょうよ。
今回はこの記事が気になったので、ちょっと長く書かせていただきました。
明日か明後日にテストの振り返りでもしましょうかね^^
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |