[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作品名:
フリーマン
更新内容:
プロローグ……3ページ
第1章 砂漠の花……4ページ
編集及び更新完了しました。
作者から一言:
ついに第1章に入りました!!
この章から徐々にメインキャストが登場してくるので、お楽しみに。
マッキーこと槇原敬之さんの歌の中で一番好きな歌です。
メジャーな曲が多い中、歌詞とメロディーに惚れて好きになり、今に至ります。
まあ、この歌が好きな理由は他にもあるんですがね。
前に話した小説の件ですが、
数回の編集の末、プロローグを3ページ書きました。
そんで、今日から第1章を書き始めます!!
もし読んでくれている変態の方がいらっしゃいましたら、ご期待ください。
ここから普通の日記。
今月は新入生部活見学週間ということで、新入生の皆様が我が演劇部にも来てくださりまするわけでござ候。
(候を『そうろう』とちゃんと読めた天秤座のあなたは明日ラッキーなことが起こるかも!!)。
今週の見学者数。
月曜……女子6人
水曜……男子1人
今日金曜はどうなるかな。20人くらい来ないかな~。
まあ、そんなに来てもてんやわんやで終わるだろうけどさ。
とにかく今日は頑張ろう。
つか、男子来いよww
来年、再来年の舞台の男役が全員女子はさすがに見たくないぞよ……。
自転車を押しながら帰る夕暮れ
この駅を通る度
網目の影が流れる横顔を
僕はこっそり見つめてた
大好きだ 大好きだって
ずっと思っていた
君は遠くの街に行ってしまうから
何回も 何回も
書き直した手紙は
ずっと僕のポケットの中
LOVE LETTER / 槇原敬之
今日の無駄知識。
ヤクルトの容器の飲み口が小さく、くびれた形になっている理由は、
「あの形だと少しずつ飲まないといけないため、量は少ないけどたくさん味わった気分になれるから。」
タイトルのようなことが言えるくらいおバカさんなクラスになってしまって早くも3日。
まあ、独学で簿記と情報処理は取って、推薦もらって合格したら大学入学まで自宅警備員になるので、
あとぴったり8ヶ月(確か合格発表が12月10日)に全力を注ぎたいと思います!!
話は打って変わって小説の話。
最近は学校への諦めもあるため、趣味に集中する時間が増えました。
特に最近熱中してるのは小説の原案作りなんですよ。
今まではマイペース&ローペースでダラダラと原案を作っていたのですが、
最近周りの友人数名が小説の原案作っていることに一人で勝手に触発され、勝手にハイペースで仕上げました。
そんで先程その原案完成したので、これから書きはじめるところです。
ジャンルは……冒険もの。でいいのかな?ミステリー的な感じも絡めてます。
(書いたことないジャンル同士の掛け合わせだからそれなりに緊張してるのは内緒。)
まあ、というわけでこれから小説を書いていくので、良かったら読んでください。
んで、小説を書くためにちょっと前に携帯でホームページを作りました。
巷ではホムペと呼ぶそうですね。
そのホムペに行くためのリンクです。
http://x30.peps.jp/ryockw/
クラス替えをしたけど仲がいい人が誰もいなかったそこのあなた!!
部署異動があったけどその異動先で孤独なそこのあなた!!
単身赴任しているため奥さんに会えずに寂しいそこのあなた!!
「デュエルしようぜ!!」と言っても誰もデュエルしてくれないそこのあなた!!
デュエット相手がボーカロイドなそこのあなた!!
楽しい人生を送ってるけど数少ない悩みが薄毛なそこのあなた!!
未だにキャベツとレタスの見分けがつかないそこのあなた!!
上記のいずれかに当てはまる人は、良かったら小説を見に来てください。
当てはまらない人は二度寝でもしててください。
今度から最初の行には、
『知ってて人生に於いて得することは99%無く、雑学として使う程度に知っておくと話のネタが無いときにとっさに出せて周りの方々から、
「へぇ~そうなんだ~……それで、何?」
っ言われるような無駄知識。』
を書きますので、
朝のホームルームで先生が極稀に言う「6時間目は自習だぞ~。」程度の楽しみにしておいていただけると幸いです。
(昔、人生最初のネットラジオ〔CURURUよりも前に2週間だけやってたやつ〕でこんな企画をやってました。ああ、懐かしい。)
ではこの企画1発目の無駄知識です。
「黒板消しの正式名称は、『ラーフル』」
はい、長々と前置きやっておいて、所詮こんなもんです。
「こいつつまんねえな~。」と感じた方がいたら、今すぐこの画面を閉じ、ピラメキーノでも見てください。
この企画が潰れる確率……80%。
こんなブログを見てくれる皆さんの心意気……プライスレス。
お金で買えない価値がある。
買えるものは……少し値下げを待ってみよう。
ではここからは日常の話。
昨日から3年生になり新年度を迎え、運命のクラス替え。
3組、か。
ん?
んん?
ありゃま。
2年の時同じクラスだった男子……0人ww
1年の時うるさくて嫌いだった元クラスメイト……多数ww
俺の大学受験……オワタ\(^O^)/
買えるものは……少し値下げを(ry
唯一の救いは演劇部のKくんとIくんがいることだ。
それ以外に救いは……無い
買えるものは……(ry
選択科目調整して教科書買い直してもいいからクラス替えしたい。
あそこは……勉強する場所ではない。
体育……いらん。
探し物は……何ですか。
見つけにくい……ものですか。
かばんの中も机の中も……探したけれど見つからないよ。
なんか総合的にorzな気分。
通信制高校に転学したいよ……。
まあ、しゃあないか。
運よく一番後ろの席だし、黙って勉強してコント書いて適当に1年を過ごそう。
P.S.笑神降臨がレギュラー放送開始!!(再開?)
どうせ深夜まで起きてるそこの変態のあなた!!
深夜0時にはNHK(教育じゃないほう)を見ろ!!
ちなみに今日はキングコングだ!!お前ら、やっぱり寝てもいいぞ!!
おや?こんな時間に誰だろう……。
そういえば現代文の課題無くした。
部屋の片付けもようやくやる気スイッチが入って、午後からはマジメにやってます。
昨日漫画家の藤子・F・不二雄先生のことを本で学びました。
藤子先生は、藤子プロに所属する当時は若手漫画家だった、むぎわらしんたろう先生から漫画の添削をお願いされたことがあるそうです。
藤子先生は細かいところまで的確に指摘をし、その最後にこんな言葉を残したそうです。
自戒の意味もこめて言うのですが、漫画は一作一作、初心にかえって苦しんだり悩んだりしながら書くものです。お互いガンバりましょう。
最近数だけを求めて作品を書きまくっていた気がします。
そりゃあ昔書いたものよりはクオリティは高いと思います。
ただ、自分の持論を忘れて、ただ不可思議な固定概念で動いていた作品に、特に感情は湧きません。
この前部長に送ったコントは、あまり笑えるものではないけど、改めて読み返すと自分らしいな。と思えるものでした。
もう一度「自分の考え方」を考え直し、常に初心を忘れないよう、創作を頑張りたいと思います。
さて、掃除再開するか。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |