[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : HERO、箒星、くるみ、Youthful Days、掌
- Older : 信者と書いて「儲」と読む。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「企画はまるで肉じゃがのよう。煮詰めるといい味を出すが、少し放置するとすぐに焦げてしまう。」
リョック=テナーサックス18世(1992~)
タイトルは昨晩みた夢の内容です。小麦粉使ったものは好きだけどパンはあんまり好きじゃないかも。
パン作るのは大好きだけどね。
野球小説もなんやかんやで企画が最終段階まで来ましたよ。
休憩時間にちょくちょくやった成果です。
受験終わったら執筆でゃー!!
テストの件。
今週の木曜日から来週の火曜日までテスト期間です。
1日目(おととい)は古典と文章表現でした。
どちらもまあまあ勉強してたので70点は行けそうです。
2日目(昨日)は政治経済と応用英語でした。
政経は得意科目&進学後必須科目なので一番勉強してましたね。
難しかったけど、ヘタしたら80点台もありえるかも。
応用英語は多分一番勉強量が少なかっただろうな……。
テストの用紙見ても「Whats?」って感じでしたよorz
目標の「全教科平均70点」に向かうための足を全力で引っ張ってくるでしょう。
残りの得意科目の現代文と数学でどうにかしましょう。
現文⇒80
古典⇒85
政経⇒80
数学⇒90
文章⇒85
英R⇒40
応英⇒40
日史⇒60
で平均70か……道のりは険しいな……正直、無理……。
なお、「英語もうちょい頑張れよww」というツッコミは今後このブログではタブーとさせていただきます。
外国の人となんとなく通じ合えたら英語なんてできなくてもいいんだよ!!
実際ちょっと前に外国の人に道聞かれたけどちゃんとジェスチャーと汚い絵で道教えたんですよ?凄いでしょ!!
(外国の人が若干日本語喋れたことと、教えた道が福住駅から札幌ドームまでの一本道だってことと、
テンパって駅員さんに協力してもらったことは口が裂けても言いません。)
草野球やってみたいなあ。と。←古典的用法
野球歴8年。少年野球団や野球部での活動はないものの、なんやかんやでほぼ毎日素振りはやってます。
素振りはあくまでも勉強でのストレス発散のためですが、1日100スイングくらいはしてると思います。
大学入ったら草野球チーム作ろうかなぁとか考えたり考えなかったり。
この話を母と喋ってる時にしたら「部活もそうだけど、アンタはなんでも自分で始めようとするね」と言われました。
俺は「街のお洒落なビルにやかましいバイク屋構えたアンタの息子だからしゃあないしょ」と返し、二人で笑います。そんな家庭です。
ちなみに父は3つしか部活のない田舎の中学で卓球部を作ったり、当時ただの社員だったくせに会社にゴルフ部を作ったりした学力Aランクなのに中卒の天才です。
Ryockはいわばサラブレッドです。だから大学入ったら草野球チーム作ります。
草野球チーム「札幌スノーベアーズ(仮)」メンバー募集のお知らせ
野球経験は問いません。野球が好きならキャッチボールすらできないレベルでも大歓迎です。
選手以外にも、実況、解説、記録員、審判、応援団、ドラッカーの「マネジメント」を読んだ女子マネージャーを募集してます。
年齢は15歳以上です。
楽しく元気フェアプレーで野球やりましょう!!
札幌もしくは札幌近郊在住で土日のどちらかで月に2~4回ほどの練習or試合に参加できる人は今すぐ連絡してください。
求ム、エースと4番打者!
↑パワプロ12からパクりましたごめんなさい殺さないでください
写真は昨日急に「GCの桃鉄やろう」と思って押し入れと化しているクローゼットから見つけた電子管楽器(?)です。
今までずっと管楽器を吹きたいと思っていたので最高に嬉しいです(≧∇≦)
一番やりたかったサックスの音は微妙でしたが、トランペットの音はクオリティが高かったです(^-^)b
休憩時間に練習して極めてやるー!!
山下洋輔トリオの「キアズマ」吹けるようになってやるー!!
ALL THAT JAZZの「風の通り道」はキーボードも一緒に極めてやるー!!
うらーらーららーらーらー!!楽器、捕ったどー!!
今ブログ更新してて気づいたけど、結局桃鉄探してないや……。
2010/09/04 携帯・PSP投稿 Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |